超高断熱、無暖房、パッシブ、Q1、気密

2016年8月 4日 (木)

昨日は前先生と1日一緒でビック発見!その2

P1080634昨日の続きでSAのミスト拡散器を撮る前先生。

黒崎SAに設置されているミスト拡散器を撮影してから次の寺尾西の家に向かいます。

続きを読む "昨日は前先生と1日一緒でビック発見!その2"

| | コメント (0)

2016年8月 3日 (水)

昨日は前先生と1日一緒でビック発見!

Img_35572移動途中の黒崎SAでミスト冷却が行われていたのでどんなに疲れいても撮影する前先生とソイルペディア社長佐藤さん。

昨日は朝から夜まで前先生と一緒でとてもビックな発見がありました。
それは・・・FRIR(フレアー)で撮ったある一枚の画像・・・。

続きを読む "昨日は前先生と1日一緒でビック発見!"

| | コメント (2)

2016年2月 5日 (金)

新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その2

2016_1_2923庇でウッドサッシとサッシ枠周囲を雨から守る。

高断熱ウッドサッシは木で出来ております。よって水が掛かれば大小はあれ必ず伸び縮みは、アルミや樹脂サッシより大きくなる事は容易に想像出来ます。またウッドサッシ周囲も木で造られていれば、同様で外壁、サッシ共に伸びたり縮んだりしています。・・・それが木材です。

続きを読む "新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その2"

| | コメント (0)

2016年2月 1日 (月)

新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その1

2016_1_299ウッドサッシ(断熱木製サッシ)の劣化により気密性が完全に破壊された。 矢印パッキンが機能していない。

先週講師として「住まいと環境 東北フォーラム」の勉強会に出席してきました。
その時に使ったPDFを参考に少し超高断熱住宅の弱点を何回かに分けてお話しして参ります。

続きを読む "新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その1"

| | コメント (2)

2016年1月10日 (日)

想定外は必ずあるので安全率 その1   壁内結露

786544 「緑の家」普及仕様の壁内結露算定表

最近の仕事は県外も多くなり、新潟県とは違った様々な外気環境になります。
山形、福島、栃木、群馬、富山に愛知、千葉・・・等々

続きを読む "想定外は必ずあるので安全率 その1   壁内結露"

| | コメント (0)

2015年12月16日 (水)

私の省エネの考え・・・

「緑の家」は大変断熱性が高い家です。その理由は・・・

無論20年後の経済性を考えてそのように設定しております。ただ・・・

続きを読む "私の省エネの考え・・・"

| | コメント (2)

2015年12月12日 (土)

超高断熱性能 2030年のUA値を目指して

Dscf8855

先ずは題名と関係ありませんが12月11日に世界発の地震実験が行われました。

この動画は見応えがあります。

建築業界以外の方は、

「えっ、10階で世界発なの?世界には100階建以上の建物はあるでしょう」

続きを読む "超高断熱性能 2030年のUA値を目指して"

| | コメント (0)

2015年7月 4日 (土)

超高断熱住宅 「緑の家」の簾を取付け その2

Dscf3039屋根(庇も)掛かる部分だけ雨が地面にない・・・。た簾を固定するバー(簾受け)がしっかり仕事をしている。

先週の見学会2日目は結構な雨模様になりましたが、その雨でよくわかることもあります。
例えば「緑の家」の庇は何の為にあるのか・・・


続きを読む "超高断熱住宅 「緑の家」の簾を取付け その2"

| | コメント (0)

2015年6月30日 (火)

旭町の家 完成② 超高断熱住宅

Sdim350112帖ほどの吹き抜け。これで積雪地域外なら最高値の耐震等級3。1.4mの積雪量で耐震等級2。

続きを読む "旭町の家 完成② 超高断熱住宅"

| | コメント (0)

旭町の家 完成➀ 超高断熱住宅

Sdim3514クリックで1600×1067画像

月がほほえむ夏の夜。旭町の家が完成しました。玄関付近が最近の家と違いとても広く印象的なため、その玄関の夜景から紹介をいたします。

続きを読む "旭町の家 完成➀ 超高断熱住宅"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧