« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日 (水)

「て・こあ」でのある一日 八拾七 再び

Sdim4467夏、夏、夏の日差しの「て・こあ」

毎週月曜日は「て・こあ」の日で、娘が夏休みで自宅に戻ってきておりますから「て・こあ」に誘って再び燻製三昧です。

続きを読む "「て・こあ」でのある一日 八拾七 再び"

| | コメント (0)

2016年8月30日 (火)

泉田知事 知事選撤退

2016年08月30日緑字加筆

衝撃的なニュースでした。

http://www.h-izumida.jp/topics/20160830.html

政治家ですから様々な顔をもつと思いますがこの12年間を通し、特に原発対応や県職員への指示命令など私が触れる事ができた場面では支持出来る知事です。

とても、とても残念です。

続きを読む "泉田知事 知事選撤退"

| | コメント (4)

今年の夏は晴れたらしい・・・

Dscf3607家がまるっきり見えなくなるほど大きくなったケヤキ・・・。冬には海風で樹形が縮まる。

何時もの年より大きく葉を広げた自宅のケヤキ・・・。
今年の稲かりも何時もより7日くらい早いそう・・・。
稲は温度(日射?)の積算との事で今年は7日間くらい早く基準量に達したそうです。

続きを読む "今年の夏は晴れたらしい・・・"

| | コメント (0)

2016年8月29日 (月)

夏期の通風は間違っているのか?その2

123489今朝は3時から4時に気温が上がるという夏らしい外気。寝苦しかった人もいると思うが通風しない自宅は湿度50%の室温26度で安眠。

夏期の通風は間違っているのか?その1を受け、

もし夏期以外・・・

10月中旬から5月までの通風期間のため通風窓を計画する必要があるか・・・

と言われると、

特に必要ありません。

この季節は開け放していると寒くなりますから日中の数時間で閉じる事になります。

続きを読む "夏期の通風は間違っているのか?その2"

| | コメント (0)

2016年8月27日 (土)

夏期の通風は間違っているのか?

夏期の通風は間違っているのか?
それでは日本の過去の家は全てダメだったのか?

とのご質問があります。

その前に通風ってググると

痛風とは、血液中の尿酸の濃度、尿酸値などが高くなることによって、主に関節部位へ腫れや炎症を発症する障害です。」

等と検索されますが(笑)、ここでいう通風とは窓をあけ風を通して涼しくする手法です。

続きを読む "夏期の通風は間違っているのか?"

| | コメント (0)

2016年8月24日 (水)

「緑の家」の夏仕様とエアコン

Dscf3300わずかな土を最大限生かすアプローチのグリーン。定番の白の外壁と簾・・・。

昨年完成した「緑の家」の一年点検に伺ってきたときの写真です。ガルバニュームと簾の組み合わせを心配される方もいらっしゃいますが、簾受けを設置すれば何時も簾にテンションを掛ける事ができ、しっかり固定できるので綺麗に見えます。

続きを読む "「緑の家」の夏仕様とエアコン"

| | コメント (0)

2016年8月23日 (火)

更に増殖する 土間キッチンの家 

Dscf3337 一体の車庫は夏期に半屋外の居室にもなる。

「緑の家」が命名した?・・・土間キッチンの家が更に増殖中です。

続きを読む "更に増殖する 土間キッチンの家 "

| | コメント (0)

5年経過 「緑の家」らしく・・・

Dscf3308「緑の家」の定番アプローチ。PC板と普通の丸砂利、丸石の見切り。

何時も好んで使うPC板。
5年経過するとこのように味が出てくるのがポイントで、これが好きなので15年前から好んで使っております。

続きを読む "5年経過 「緑の家」らしく・・・"

| | コメント (0)

2016年8月21日 (日)

2016年度のお勧め住宅用壁掛エアコン

2016年08月5日修正 08月20日加筆

2016年のエアコン選定は大変な事になり、昨年のパナソニックに続いて東芝までもが再熱除湿エアコンから撤退?しました。これで日立と三菱電機・富士通になりました。

主要機種
再熱除湿
グレード センサー
位置
日立   ○ 上位機種      ○
三菱電気   ○ 上位機種   △
パナソニック   ×     ○
東芝   ×   ○
ダイキン   ×     ×
富士通   ○ 上位機種   -

続きを読む "2016年度のお勧め住宅用壁掛エアコン"

| | コメント (18)

2016年8月18日 (木)

ホームページ引越します。

2016年08月20日更新 
このページは当面の間トップで固定
123498918年前に製作した当HPの表紙。懐かしい・・・で、今と全く変わらない・・・ブレ無いコンセプトが自慢

18年前からniftyの無料サービスで長年愛用してきたホームページがniftyの都合で閉鎖されるのに伴い、当HPとブログの引っ越しを予定しております。
9月中旬頃にHPの引っ越し、9月下旬にブログまで全引っ越しの予定です。

そこで・・・

続きを読む "ホームページ引越します。"

| | コメント (0)

 新潟は異常湿度? 学会論文から

1234728jpg

暑いときには熱い話題が不可欠で・・・

こちらの論文もこれが間違いないデータなら新潟県民のとっては衝撃的(わかっているが)な内容です。この論文を書いた人らが大阪っていうことも何か因縁でしょう。

続きを読む " 新潟は異常湿度? 学会論文から"

| | コメント (0)

2016年8月17日 (水)

お盆中のこと

浅間家の菩提寺は三条市の本町にある下の三条東別院の前にある輪宝寺です。

Dscf3268屋根全体が避雷針となっているらしく、この100年で何度か落雷はあったと思われる。

輪宝寺は鉄骨3階建ての最近のお寺の外観ですが、この東別院は火災で焼失後の明治39年(1906)に再建され102年を迎えます。木造で最高高さが25mを超える特殊建築物で、その壮観な屋根は地方の寺院としては圧巻です。

続きを読む "お盆中のこと"

| | コメント (0)

2016年8月13日 (土)

西大崎の家 完成 その3

Ua値0.25w/m2kの超高断熱住宅の西大崎の家です。
完成竣工したばかりで床下が高湿になっているので、完成見学会中は床下エアコンを使って再熱除湿運転をしておりました。
現在の当ブログの検索第2位が「冷房 床下エアコン」ですが、床下エアコンの冷房は以前から何度も書いているように薦めません夏季床下エアコンを使って何かをするなら除湿か再熱除湿運転で、冷房は薦めません。
電気代の安い弱冷房除湿運転でも若干床下が冷たくなりますが、再熱除湿運転をすると床下内が24度くらいで維持されるため、一階の床温が下がらず一階での快適感がアップします。また梅雨時は床下を暖房運転することも今年から薦めております。

続きを読む "西大崎の家 完成 その3"

| | コメント (0)

2016年8月12日 (金)

エアコンの実測比較 学会論文から  その2

12345_3

赤林ラボの今年のエアコンの学会発表論文梗概その2です。


続きを読む "エアコンの実測比較 学会論文から  その2"

| | コメント (0)

2016年8月11日 (木)

本物をそのまま使うから・・・

Dscf3186壁が厚ので奥行きのあるサッシ枠は杉の無垢材で厚さも27mmもある。

「緑の家」の完成見学会にお越し頂くと・・・

「写真よりよいのはなぜ」

とか

「木の香りが一番よい」

というお話しをよく伺います。

続きを読む "本物をそのまま使うから・・・"

| | コメント (0)

2016年8月10日 (水)

西大崎の家 完成 その2

Sdim4337

超高断熱UA値=0.25w/m2kで完成C値0.2cm2/m2、耐震等級2(耐雪1.3m)である西大崎の家  完成写真のその2です。

続きを読む "西大崎の家 完成 その2"

| | コメント (0)

西大崎の家 完成 その1

Sdim4399真夏なのでシンボルツリーが植えられずまだですが・・・ひとまず完成。このコットンホワイトのガルバが「緑の家」の定番になった。

超高断熱UA値=0.25w/m2kで完成C値0.2cm2/m2耐震等級2(耐雪1.3m)である高性能の西大崎の家 完成写真

無難な外観・・・

屋根は法律で決められた採光を満足するために最小限度の出巾・・・
最近は屋根の出(軒の出)は、全ての耐久性の観点からできる限り設けております。

近年では一番コンパクトな「緑の家」となりましたが、広々感をできる限りあたえつつ過剰な設備や仕組みは避けました。



続きを読む "西大崎の家 完成 その1"

| | コメント (0)

エアコンの実測比較 学会論文から  その1

1233472

さて・・・
昨年も驚きの結果に興奮した何時もの赤林ラボの今年のエアコンの学会発表論文梗概です。

続きを読む "エアコンの実測比較 学会論文から  その1"

| | コメント (0)

2016年8月 9日 (火)

再熱除湿が凄い・・・

2016年8月10日加筆

再熱除湿で盛り上がる「緑の家」のブログですが自宅のことを少しご紹介・・・

Dscf3135福島県のとあるセブンイレブンで購入したらカフェラテは黒い容器。

その表題の前に・・・
皆がよく利用するセブンイレブンの挽き立てコーヒーでアイスカフェラテ・・・
これでちょっとした事件がありました。


続きを読む "再熱除湿が凄い・・・"

| | コメント (0)

2016年8月 7日 (日)

エアコンの除湿量と快適性 学会論文からその2

Dscf3070

今年も建築学会の大会が九州でおこなわれます。その論文梗概集が手元に来ましたので面白い論文をご紹介します。その2回目。

続きを読む "エアコンの除湿量と快適性 学会論文からその2"

| | コメント (0)

2016年8月 6日 (土)

エアコン特性 湿気戻り 学会論文からその1

Dscf3070

今年も建築学会の大会が九州でおこなわれます。その論文梗概集が手元に来ましたので面白い論文をご紹介します。

続きを読む "エアコン特性 湿気戻り 学会論文からその1"

| | コメント (1)

やっぱり床下が危険な住宅業界・・・。

基礎断熱工法とは床下内が室内側になる断熱工法で、25年以上前に北海道で採用され、近年は本州で気密断熱工法に力を入れている中小工務店でも多く採用されています。
さらに下の表でもわかるとおり大手メーカーでも標準採用が多くなってきております。                               

 

ダイワハウス(木造)

 
 

基礎断熱

 
 

積水ハウス

 
 

床断熱

 
 

セキスイハイム

 
 

基礎断熱

 
 

パナホーム

 
 

基礎断熱

 
 

ミサワホーム

 
 

床断熱

 
 

住友林業

 
 

床断熱

 
 

ヘーベルハウス

 
 

床断熱

 
 

三井ホーム

 
 

床断熱

 

続きを読む "やっぱり床下が危険な住宅業界・・・。"

| | コメント (0)

2016年8月 4日 (木)

昨日は前先生と1日一緒でビック発見!その2

P1080634昨日の続きでSAのミスト拡散器を撮る前先生。

黒崎SAに設置されているミスト拡散器を撮影してから次の寺尾西の家に向かいます。

続きを読む "昨日は前先生と1日一緒でビック発見!その2"

| | コメント (0)

2016年8月 3日 (水)

昨日は前先生と1日一緒でビック発見!

Img_35572移動途中の黒崎SAでミスト冷却が行われていたのでどんなに疲れいても撮影する前先生とソイルペディア社長佐藤さん。

昨日は朝から夜まで前先生と一緒でとてもビックな発見がありました。
それは・・・FRIR(フレアー)で撮ったある一枚の画像・・・。

続きを読む "昨日は前先生と1日一緒でビック発見!"

| | コメント (2)

2016年8月 1日 (月)

なぜ新潟県では夏期通風をしないのか 実測編6

8月1日緑字追記しました。

M虫干をすると一瞬でRH(相対湿度)が10%も下がる。

「この押し入れのカビ防止は昔からある方法がとられており、それによってカビ害を防止しておりました。」・・・この説明です。

でも説明するまでもないかもしれません。
梅雨があけたら布団を押し入れから全部出して、布団と押し入れの内部を乾かす・・・当たり前の事です。

続きを読む "なぜ新潟県では夏期通風をしないのか 実測編6"

| | コメント (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »