« 城山の家 「緑の家」のダブル胴縁による通気 | トップページ | 「無難」な愛される家を目指す「緑の家」② »

2016年3月15日 (火)

週末のこと・・・

Dscf2435肌寒い日でしたが時折日が差した

先週の土曜日に地鎮祭が執り行なわれ三条市の西大崎の家の工事がスタートしました。
施工は金子木材店(三条市月岡)さんです。初めての「緑の家」の施工となります。

Dscf2457意味の無いカードならその旨最初に書いてほしい。また意味のあるカードになるように今後整備をしてほしい。

ところで・・・
マイナンバーのカード登録してね・・・という手紙が市から来たので、早速登録をしてカードをもらいに寺泊支所に伺いました。渡されたカードはこれで↑、現時点ではあんまり意味の無いカードだそうで、運転免許証を持っている方は必要無いような事を言っておりました。何か無駄な労力をつかったような気が・・・。

Dscf244912階に照明が点くことは珍しい。

月曜日は何時もように半日だけ「て・こあ」に行って米粉を機械で挽く手伝いをしました。
上の写真は2階の黒の間が昨年の外壁改修時にその振動で汚れてしまったので、夜間までかかりお掃除をした時のものです。煤けた梁が見えるところが・・・100年の味のある雰囲気です。

|

« 城山の家 「緑の家」のダブル胴縁による通気 | トップページ | 「無難」な愛される家を目指す「緑の家」② »

西大崎の家」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。