全く関係ない所からも証言が・・・衝撃の床下事情
写真では黒い虫だけですが、この他ゲジゲジ、ダンゴムシなどの死がいも多数あったようです。
なぜわかったか・・・。
リフォームを考えるに辺り、床下を一度覗いてみようと最近潜った時・・・
その汚れと狭さに閉口したとの事です。
全部が全部なるとは思いませんが、基礎断熱した床下には少なくとも虫の死がいはあるようです。先日の当見学会にお見えになったときにその話を伺いました。
それは以前のブログでも、当HPでも10年前から申し上げております。
床下の1/4を占める電線・給排水管を這いつくばって超え、隅から隅まで見て確認すれば確実にこのような死骸はありそうです。もし夏季床下のこの部分の湿度が80%を超えればこの死骸を苗床としてカビも急激に生えますね。これで本州最北に近い岩手の実状です。
今日、写真と一緒に頂いた文面を載せます。
「前略・・・
先月の展示会に岩手からお邪魔させていただいた○×と申します。
床下にけっこう虫が死んでいるという証拠写真を参考までにお送りします。
いたるところにお亡くなりなっているので、床下暖房するならば掃除が必ずで
床下にけっこう虫が死んでいるという証拠写真を参考までにお送りします。
いたるところにお亡くなりなっているので、床下暖房するならば掃除が必ずで
きるのが必須です。おまけの画像は今さっき出現したゲジゲジです。高気密
高断熱住宅は真冬でも出てきます(汗)。
・・・略」
・・・略」
| 固定リンク
「床下暖房 床暖房」カテゴリの記事
- 西大崎の家 完成 その3(2016.08.13)
- やっぱり床下が危険な住宅業界・・・。(2016.08.06)
- 床下エアコンによる冷房は慎重に 5(2016.07.15)
- 床下エアコンによる冷房は慎重に 4(2016.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
全く、衝撃写真でした!
投稿: エレベーター | 2016年4月 2日 (土) 21時45分