超高断熱 壁はグラスウール換算で350mmの寺尾西の家 その窓
今日は寺尾西の家に少しお邪魔しました。
3月末完成の寺尾西の家。何時ものようにギリギリ工期で現場は殺気が出てきた。
寺尾西の家は「緑の家」のSS標準プランですからUA値も妥協のない0.24w/m2Kと県内最高ランクとなっております。そして・・・先回「ウッドサッシには注意が必要」の回でお伝たえした雨がかりを防ぐ庇は、樹脂サッシであっても標準なのが「緑の家」の窓に対する想いの真骨頂です。
西に並ぶ大きな窓(トリプルサッシ)。視界が開ける側は西であっても躊躇無く大きな開口部を造る。
大きく張り出す庇が、全ての窓(小さい窓まで)についております。作っている最中でも他の家と違うオーラがでておりますね。2重胴縁による通気工法と窓廻り。
こちらの写真では庇と窓皿板が如何に大きいかわかります。更に外壁を壊す事無く取り替えることが出来る窓廻り・・・。これらは既に7年前から始めております。
皿板は縦枠を飲み込むように納める。縦枠・板金シールはまだ未施工。
その納まりも完成の域に達しており断熱欠損も抑え随分スマートになってきました。
こちらの吹き抜け大きい窓は1階2階共にトリプルガラス。
この寺尾西の家の完成は3月末。壁はGWで350mm相当、天井はセルロースファイバーで450mm・・・現時点で最高の断熱性の家に床下エアコン暖房とCF、そして全熱換気システムなど・・・ヒートファクトリ以外全て入っております。
| 固定リンク
「寺尾西の家」カテゴリの記事
- 寺尾西の家 完成7 車庫4(2016.06.02)
- 寺尾西の家 完成7 車庫3(2016.05.22)
- 寺尾西の家 完成6 車庫2(2016.04.27)
- デザインと機能性を考えた車庫・・・寺尾西の家(2016.04.16)
- 寺尾西の家 完成5 車庫(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント