« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

「高崎の家」着工・・・

Dscf2202

昨日日曜日は群馬県高崎市で「高崎の家」工事請負契約の立ち合いに伺ってきました。
途中の関越道三国トンネル前のPAの写真・・・
雪がありません。例年この時期は3mぐらいあるのに0.5~1mもない積雪。先回のときも話しましたが大変珍しい光景です。

続きを読む "「高崎の家」着工・・・"

| | コメント (2)

2016年2月27日 (土)

「無難」な愛される家を目指す「緑の家」①

無難・・・

意味を調べると

欠点がないこと、とりたてて非難すべき点もないが、さしてすぐれてもいないこと。危険の無いこと。また間違いのないこと」

とあります。

これって・・・凄い良いことではありませんか。
取り立てて優れていなくとも、間違いないとか欠点がない事はそれだけで優れている事だと私は思います。

よって・・・これからは無難な「緑の家」と呼び、さらに無難を極め愛される家を目指します。

続きを読む "「無難」な愛される家を目指す「緑の家」①"

| | コメント (0)

2016年2月26日 (金)

たまご・・・玉子、卵

Dscf2125ピンポン球くらいの大きさの玉子

たまご、卵、玉子・・・

のお菓子です。

続きを読む "たまご・・・玉子、卵"

| | コメント (2)

雪の夜・・・

Dscf212023時45分頃の長岡駅。突然の霰にまずまずの走りを見せる「風」。

昨夜は娘のラボ打ち上げと言うことで飲み会のお迎えを仰せつかいましたw。

続きを読む "雪の夜・・・"

| | コメント (0)

2016年2月24日 (水)

18年前から真夏通風はしない・・・宣言

Photo春秋は通風をするが・・・網戸がない「緑の家」。

「緑の家」は真夏の通風は実は事務所設立から止めております。海の真ん前の自宅では25年間そのように暮らしてきました。

そのことでこの度・・・更に自信を深めることがありました。

続きを読む "18年前から真夏通風はしない・・・宣言"

| | コメント (0)

超高断熱高気密 UA値0.27、完成C値0.4

Sdim3817ようやく晴れ・・・外部扉塗装をする予定。左奥にシンプルで実用的な外部収納。

西裏館3丁目の家が完成しました。

写真をアップします。


続きを読む "超高断熱高気密 UA値0.27、完成C値0.4"

| | コメント (0)

2016年2月23日 (火)

すこしブログの表現をかえます。

皆様から支えられている「緑の家」ブログ・・・

少し訳あってもっと穏やかな表現が必要だと考えております。詳細はまたあとで・・・
でもこのブログの面白さは変わらないように・・・と期待を裏切らないようにします。

続きを読む "すこしブログの表現をかえます。"

| | コメント (2)

2016年2月22日 (月)

雑談 カビのこと

最初に・・・時と共に常識がいつの間にか変わっている事・・・

Mclarenhonda_mp4314最新のF1カーは前が相当広い ホンダ公開写真から抜き出し

その一つにレーシングカーは前輪のトレッドが後輪より広いのですね。これは全く逆の事を想像しておりました。これは子供の頃のスーパーカーの代表機種のポルシェなどがリアトレッドが広いスタイリングに洗脳されたからでしょう(今もそうなのかな?)。確かに紡錘形を考えれば後ろは小さくなりますし、パワー量やハンドリングも変わった・・・その結果なのでしょう。

続きを読む "雑談 カビのこと"

| | コメント (0)

2016年2月21日 (日)

少し暑すぎる床下エアコン③ UA値0.27w/m2kの家

今回の完成見学会では暑すぎること無く(笑)丁度よい温度になりました。

Dscf2037ほぼ完成、残るは玄関戸のオイル拭きのみ・・・

完成見学会2日目・・・

昨日より気温が下がり外気温2℃と何時もの新潟の気候です。

続きを読む "少し暑すぎる床下エアコン③ UA値0.27w/m2kの家"

| | コメント (1)

2016年2月19日 (金)

弁天橋通りの家 模型完成

Dscf1815シンプルな形状を心がけたが何時も「緑の家」より複雑?

北側道路の弁天橋通りの家。

北側道路の時は、1階南側に窓を取ることはむずかしい・・・
だから北側の窓の計画がとても重要です。

続きを読む "弁天橋通りの家 模型完成"

| | コメント (0)

INKBIRD 温湿度計到着 

Dscf1956全数開封して事務所で一日放置・・・。

現在商品チェック中・・・
事務所のこの環境では全数誤差無しレベル・・・。
流石です。私が取り寄せた大手メーカー品は10個取り寄せると数個エラーが出ます。
なぜ米国で取り扱う温湿度計は国内品と違うのか・・・そこがわかりません。

続きを読む "INKBIRD 温湿度計到着 "

| | コメント (0)

超高断熱住宅 最後の仕上げはやっぱりシンボルツリー

Dscf1935

西裏館3丁目の家・・・
分譲地の一番奥にありその先はまだ田んぼ・・・
だからこそこのような大きな開口部が活きる。

続きを読む "超高断熱住宅 最後の仕上げはやっぱりシンボルツリー"

| | コメント (1)

2016年2月18日 (木)

レジ袋と新潟の超高断熱住宅

Dscf1833HDPE=高密度ポリエチレンで出来たレジ袋。

レジ袋(HDPE)・・・

最近、スーパーではレジ袋を必要としない買い物客さんが多くなりました。

私は必ずレジ袋を貰う派です。

続きを読む "レジ袋と新潟の超高断熱住宅"

| | コメント (2)

足利市 家富町の家 基礎打込み

Dscf1924渡良瀬川にかかる中橋。足利市の中央を貫く昭和10年竣工の橋。しかも綺麗にメンテされている。

美しい橋です。

最近は大型部材で造るので、こんな繊細な部材を組み合わせて造る橋は最近は無いでしょう。多分コストもかかるわりには構造耐力も今の橋より強い事はありませんから、多分新たに造られることは無いので、今後これらの橋を壊すこと無く長持ちさせてあげたいですね。

続きを読む "足利市 家富町の家 基礎打込み"

| | コメント (6)

2016年2月17日 (水)

西裏館3丁目の家 完成時気密測定

2016年02月17日緑字加筆

Dscf1837まるで真冬の景色。降り積もる事務所前道路。

今日は足利市にコンクリート打ち込みの工事監理行くはずでしたが、手配の行き違いで明日なりました。ご覧の通り新潟県平野部は多めの積雪で明日になってよかったです。

そこで今日は西裏館3丁目の家の完成気密測定に立ち会う事ができました。

結果はC値0.4cm2/m2です。

続きを読む "西裏館3丁目の家 完成時気密測定"

| | コメント (2)

2016年2月16日 (火)

全熱交換換気扇って本当は・・・

2371潜熱は無視した時の比較。全熱タイプの顕熱交換率70%は低めとした。ただ80%でもそう大きく変わらない。

87653潜熱は無視した時の比較。全熱タイプの顕熱交換率80%とした場合は「緑の家」と顕熱換気は同じくなる。 

高性能住宅の換気として人気があるのが第一種全熱交換型換気扇ですが、これは潜熱を全く考えないととても効率の悪い換気システムです。
上の図は「緑の家」の換気にる損失熱を1とすると2.6倍も熱を捨てている換気システムで、最もよいのは顕熱換気システムの0.85です(潜熱分は無視)。

続きを読む "全熱交換換気扇って本当は・・・"

| | コメント (2)

2016年2月15日 (月)

床下エアコン冷房が難しいわけ③

床下エアコン冷房が難しいのはわかったが・・・ではどうするの?

ということで6年前の図を少し手直しご案内します。

Image0354_2_2 近年の個室に標準設置のCFがある「緑の家」真夏の夜間。外部湿度も90%と現実的。

これが一番単純なエアコン配置と目標温湿度です。

続きを読む "床下エアコン冷房が難しいわけ③"

| | コメント (4)

2016年2月14日 (日)

11年ぶりにブロードバンドルーターを更新

Dscn7655矢印が11年使い続けたブロードバンドルーター。そういえば一度交換したから2代目だった。

11年前に光ファイバーを導入し、それから11年使い続けたブロードバンドルーター(同じ機種2代目)を交換しました。最近ネットの引っかかりが多くなり(勝手に再起動してIPアドレスを変える)、壊れる前に取りかえようと思って半年前にブロードバンドルーターを買っていたのですが、セットアップするのが面倒なので今日になりました。

続きを読む "11年ぶりにブロードバンドルーターを更新"

| | コメント (0)

床下エアコン冷房が難しいわけ②

2016_1_29_23空気には質があり、冷房時では乾いた空気ほど価値が高い。

床下エアコン暖房については先回の説明で、

とても快適・・・
加えて簡単・・・
コストも最小(イニシャルコスト)

と説明しましたが、

床下エアコン冷房は新潟および北陸地方、関東以南の沿岸部ではとても難しい冷房方式です。これは床下の高さが低い高い事とは関係はありませんし、空気と蒸気の特性ですから解決するには、ある程度のエネルギーが必要です。

続きを読む "床下エアコン冷房が難しいわけ②"

| | コメント (7)

2016年2月13日 (土)

現場は和んでおり・・・でもテキパキと

Dscf1755一つ頂きました。冷えた環境に抜群の相性で一番よい堅さと甘さでおいしかった・・・です。

現場の大工さんに

「一つどうぞ・・・」
「建て主さんから頂きましたので・・・」

そういえば明日はあの日でした。

続きを読む "現場は和んでおり・・・でもテキパキと"

| | コメント (0)

床下エアコン冷房が難しいわけ①

2016_1_2938

床下エアコン暖房については過去、

とても快適・・・
加えて簡単・・・
コストも最小(イニシャルコスト)

と説明しましたが、

同じエアコンで床下冷房することは大変な危険を一つ持っております。それが・・・先回も説明した

ドレン管のつまりです。

特に外壁より離れてエアコンを設置する場合に注意が必要です。

続きを読む "床下エアコン冷房が難しいわけ①"

| | コメント (0)

2016年2月12日 (金)

日本の気候は様々 そして地形も・・・

2015_2_suzuki_suna_hattoriこの画像はHEAT20の技術紹介にあるこのPDFの2ページに手を加えたもの。もし問題あるなら削除してお詫びいたします。

あるセミナーで、北方研の鈴木先生が示した上のパワポ・・・これってとてもよいデータで大変意味がありますね。
ただし、一般の人がみて勘違いしないように緯度を合わせるように加工しました。何を加工したかというと、緯度をあわせるように日本を低緯度に下げました。

続きを読む "日本の気候は様々 そして地形も・・・"

| | コメント (1)

続 スマホは5sに限る。・・・少し後悔

Dscf1655iPhone5の液晶を外した所。純正の新品電池パックを購入して交換。電池が半分占有!

今回のiPhone5s購入は失敗でした。

上の写真は私が行ったiPhone5の電池交換風景です。

続きを読む "続 スマホは5sに限る。・・・少し後悔"

| | コメント (0)

2016年2月10日 (水)

少し暑すぎる床下エアコン② UA値0.3w/m2kの家

Dscf1653測定2月10日9時、気温は1度で雪模様。前日から氷点下を行ったり来たり。

再び今度は昨夏完成した「緑の家」の床下実測です。
こちらは暑すぎるとのことで、温度は少し低め?に設定されております。
(あくまでも日の射さない新潟の気候で太平洋側の気候では無い)

続きを読む "少し暑すぎる床下エアコン② UA値0.3w/m2kの家"

| | コメント (2)

建て替え理由はカビ・・・その⑦ 補足

誤解のないように改めて申し上げますが、

「建て替えは理由はカビ」

はまだ仮説です。

温暖多湿地での基礎断熱住宅は軒並みかび臭くなるのか

この結論は時が示してくれると思います。

20年後・・・浅間が間違っていたのか、それとも正しかったのか。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その⑦ 補足"

| | コメント (0)

2016年2月 9日 (火)

建て替え理由はカビ・・・その⑥ 衝撃の結論

Sdim7854「緑の家」の床下は空調空間と保管庫を兼ねる。だから清潔な空間とするため照明も標準設置

清潔な床下空間・・・。
いつでも入って掃除可能・・・

設備類が丸見えのメンテナンス最優先・・・。

そんな基礎内が「緑の家」なのです。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その⑥ 衝撃の結論"

| | コメント (13)

2016年2月 8日 (月)

「て・こあ」でのある一日 七拾三 雪かき

Dscf1571自分の息づかいが大きく聞こえるくらい静まりかえる明け方。空気のトーメイ感が半端ない。

今日は新潟では珍しい放射冷却でマイナス5度の朝・・・。

定休日で待っているのは・・・「て・こあ」の雪かき!

続きを読む "「て・こあ」でのある一日 七拾三 雪かき"

| | コメント (0)

建て替え理由はカビ・・・その⑤ 建築中に虫は入り込む。

Sdim85551高気密C値0.4cm/m2以下の基礎断熱内の虫の死骸(「緑の家」)。

この写真は当HPで12年前から注意喚起している床下内の虫の死骸です。

こんな死骸は多少の差はあれ普通の床下内にほぼあります。この否定は大変難しいでしょう。それはある建築の事情があるからです。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その⑤ 建築中に虫は入り込む。"

| | コメント (8)

「風」は雪道でも普通に使えるが・・・

Dscf1469海だけで無く雪風景もよいかも。

先日も凍り付く軽い圧雪の関越道を三国トンネル越えをして全く問題ない走行性を感じた「風」・・・。

さすが気軽に乗れるFFの仏製大衆オープンカーです。

続きを読む "「風」は雪道でも普通に使えるが・・・"

| | コメント (1)

2016年2月 7日 (日)

少し暑すぎる床下エアコン UA値0.3w/m2kの家

Dscf1506コンパクトな家で床下エアコンを24時間連続作動させるとここまで直ぐ上がる。

UA値0.3w/m2kの家に、先週少し早めの2ヶ月メンテナンスに伺ってきました。
床下の床コンクリートスラブ温度は・・・高めの31度。

続きを読む "少し暑すぎる床下エアコン UA値0.3w/m2kの家"

| | コメント (0)

建て替え理由はカビ・・・その④

2016_1_2961

結果に影響を与える原因の拾い出しが十分であったか、原因が時間の経過で変化しないか・・・

この言葉・・・
先日のブログでも紹介しました。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その④"

| | コメント (0)

建て替え理由はカビ・・・その③

2016_1_2951出展:文部科学省 「カビ対策マニュアル」

その3ではなぜ30年でかび臭くなるか・・・を考えたいと思います。

この上の図は家の中で代表的な乾性カビ「黒麹カビ」の胞子が発芽する日数を表しております。出展元は文科省の文化財保護でまとめられた資料からで、大切な宝物をカビや虫から守る為にその専門家でまとめられたマニュアルです。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その③"

| | コメント (0)

2016年2月 6日 (土)

超高断熱 壁はグラスウール換算で350mmの寺尾西の家 その窓

今日は寺尾西の家に少しお邪魔しました。

Dscf15433月末完成の寺尾西の家。何時ものようにギリギリ工期で現場は殺気が出てきた。

寺尾西の家は「緑の家」のSS標準プランですからUA値も妥協のない0.24w/m2Kと県内最高ランクとなっております。そして・・・先回「ウッドサッシには注意が必要」の回でお伝たえした雨がかりを防ぐ庇は、樹脂サッシであっても標準なのが「緑の家」の窓に対する想いの真骨頂です。

続きを読む "超高断熱 壁はグラスウール換算で350mmの寺尾西の家 その窓"

| | コメント (0)

建て替え理由はカビ・・・その②

Dsc09360古い家・・・築100年の建物。

古い家に入ると大体同じ匂いがする事に気づきます。この匂いは・・・多分カビ臭。

きっとカビ臭・・・それは「て・こあ」で確信しました。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その②"

| | コメント (0)

2016年2月 5日 (金)

建て替え理由はカビ・・・その①

Dscf8882カビは30億年前から存在する人より遥かに、遥かに・・・大先輩。

私共は住宅の新築の設計を生業としておりますが、その新築は「建て替え」と「住み替え」に分けることが出来ます。
建て替えとは、今住んでいる家を取り壊して「同じ場所」に新たに家を造り再びその地に住むことをさします。
「住み替え」とは、現在住んでいるところとは別に土地を求め新たに住宅を取得する事で、住む場所が変わるということは転勤だったり、環境の変化を求めることが住み替えの新築の理由であったりもします。
そこで新築の理由としては建て替えの時と住み替えの時は少し違う事になる可能性が高いのです。無論建て替えでも住み替えと同じ家族構成が変わったとの理由もありますが、建て替えの理由は、その建築物を壊すという住宅の寿命を左右する大きな決断を下す理由が必ずそこに含まれております。

続きを読む "建て替え理由はカビ・・・その①"

| | コメント (0)

あの日の道路・・・

2つ目の動画をアップ。

一緒に揺れてください(笑)。

1月25日の大雪後の荒れた道路の動画で・・・。

iPhone6で撮影。興奮した爺の声音がでます。

続きを読む "あの日の道路・・・"

| | コメント (0)

新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その2

2016_1_2923庇でウッドサッシとサッシ枠周囲を雨から守る。

高断熱ウッドサッシは木で出来ております。よって水が掛かれば大小はあれ必ず伸び縮みは、アルミや樹脂サッシより大きくなる事は容易に想像出来ます。またウッドサッシ周囲も木で造られていれば、同様で外壁、サッシ共に伸びたり縮んだりしています。・・・それが木材です。

続きを読む "新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その2"

| | コメント (0)

2016年2月 4日 (木)

今日は栃木県足利市に・・・

Dscf1401

越後の山・・・晴れていると輝きを増します。
この人工林と雑木林が人の手が入っている里山という感じである意味落ち着きますね。

続きを読む "今日は栃木県足利市に・・・"

| | コメント (0)

2016年2月 3日 (水)

女川町の復興4 お土産

Dscf1370この油と身のコラボ・・・うまい!

はい!女川町の復興最終回は「金華さば缶」です。
これは素直においしかったです。無論醤油だけで食べます。

続きを読む "女川町の復興4 お土産"

| | コメント (0)

2016年2月 2日 (火)

スマホは5sに限る。

Dscf1378左がiPhone5で右がiPhone5s(新規購入)。全く同じ大きさ。

懐かしい・・・5と5s・・・
実はこの度アップルストアーで5sを新たに買いました。
これって見事な アホ ですか。

続きを読む "スマホは5sに限る。"

| | コメント (0)

女川町の復興3 語り部

Dscf1282国道沿いの異様な形状で目立つ津波非難タワー

東松島市だった思うが、女川町に向かう途中見たものは津波避難タワー・・・。
これが住宅地にあるのです。これは大変よいことです。必ず目に入る異様な建物が、現代版語り部となるとでしょう。

続きを読む "女川町の復興3 語り部"

| | コメント (0)

2016年2月 1日 (月)

新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その1

2016_1_299ウッドサッシ(断熱木製サッシ)の劣化により気密性が完全に破壊された。 矢印パッキンが機能していない。

先週講師として「住まいと環境 東北フォーラム」の勉強会に出席してきました。
その時に使ったPDFを参考に少し超高断熱住宅の弱点を何回かに分けてお話しして参ります。

続きを読む "新潟の気候ではウッドサッシには注意が必要。その1"

| | コメント (2)

超高断熱住宅 完成見学会 U値0.27で床下暖房

このページは20日までトップ表示されます。

暖かい家、寒くない家・・・春の完成見学会 

県内トップクラスの超高断熱Ua値 0.27w/(m2k)国認定数値
中間気密測定C値0.4cm2./m2
「緑の家」は6年前から全棟超高断熱(床下エアコン暖房)
日時 2月20日()、
21日( 9時00分~16時00分 
 完全予約制(各時間2組様限定)
 Dscf1954   

申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信できる記載をお願いします)
場所 三条市 西裏館3丁目 (三条消防署裏) ご予約時に地図をお渡しします。 
現地連絡 080-4091-9346
2016.2.19現在(返信メイルとの時間差あります) 
見学会の家のトイレは使えません(近所にコンビニあり)。手袋をこちらで用意します。    

○・・・あり、
△・・・残僅
×・・・終了
 2月20日(土)  2月21日(日)
9:00~10:15   -   ×  
10:30~12:00   ×   △
13:00~14:15   ×   ×
14:30~16:00   ×   ○

続きを読む "超高断熱住宅 完成見学会 U値0.27で床下暖房"

| | コメント (3)

女川町の復興2

Dscf1327渋谷にある商業施設と見間違えそうな斬新な女川駅舎。

Dscf1324時刻表。今のところ一時間に一本以下と私の地元のローカル線と同じかそれ以下の本数。

こちらは昨年完成し動き始めた女川駅です。小さな温泉施設との併用だそうで、浮いたような網カゴ屋根が特徴でとても有名な建築家が設計しております。

続きを読む "女川町の復興2"

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »