巻甲の家 地盤改良と根切り
巻甲の家は比較的町中の敷地であり、周囲に家が建ち並んでいる場所にあります。
少量のコンクリート片が土中から出没。丁寧に取り去って地業開始。
先々週柱状改良という地盤改良を施しました。この改良杭先端が堅い地層まで計画出来るときには、その柱状改良杭単体で安定した支持力が得られるので、根切り底(基礎最下部の土)を現地に行って確認する事はありませんが、今回はどうしても確認する必要がありました。それで昨日の休日に現地に伺ったのです。
今回は土中に少量のコンクリート片が混じっていたので取り除く事になり、建物下を少し掘り返したため、この根切り底も重要な確認事項の一つで、行ってチェックするとよく転圧されており、設計通りの地耐力が確保出来そうなのでホットしました。
恒例の「て・こあ」には行けなかったのですが、ラボ製のお菓子を頂きました。「て・こあ」周辺の笹の葉がパッケージに使われており、なかなかの印象です。味も米粉と木の実の特徴あるココア風味・・・。いけますね。
| 固定リンク
「巻甲の家」カテゴリの記事
- 巻甲の家終了 その後2(2016.05.21)
- 巻甲の家終了 その後(2016.05.17)
- 巻甲の家 終了・・(2016.05.15)
- 巻甲の家 ほぼ完成(2016.05.14)
- 巻甲の家 完成寸前(2016.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント