« エトロショップ&スイーツラボ 1 | トップページ | カビが家の寿命を決める!その4 »

2015年10月 6日 (火)

「て・こあ」でのある一日 六拾八 釜炊き失敗

Dscf8358「て・こあ」の土間キッチン。古き時代がそのままの残されたような佇まい。

羽釜炊きご飯を昼食に振る舞う事が月曜週課の「て・こあ」ですが・・・
その炊き込みに失敗しました。

Dscf8359失敗原因はわかっている。時間が無かったのでお湯で冷やかしたお米のせい。30度以上の水での浸しは×。

この日の「て・こあ」昼食はご覧の通り・・・。健康食でしょう・・・。ただ、ご飯はお粥なのです。これは羽釜炊きを失敗して所謂メッコ飯でしたので急遽お粥に・・・。


Dsc05172バラ肉と大根の煮物、浸し豆、ジャガイモとカボチャのふかし


昨日その「て・こあ」の裏庭にひなたぼっこしている物体があり、近寄ると隅の方へ逃げたので上から静かに覗くと・・・

Dscf8438可愛い・・・って感じの蛇ですが、気性は荒い方の蛇とのこと。

シマヘビの子供でした。青大将ほど家の害虫駆除には役立ちませんが、それでも大切な爬虫類なので大事に見守りたいと思います。

Dscf8355

秋晴れが続くのどかな「て・こあ」です。

|

« エトロショップ&スイーツラボ 1 | トップページ | カビが家の寿命を決める!その4 »

築100年の「て・こあ」」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。