« 「緑の家」の初夏・・・本格的な夏の前の景観 | トップページ | とうとう大手メーカーが樹脂ドレーキップ窓販売予定② »
植え込み位置は重要なので何時も立ち会う
旭町の家・・・昨日シンボルツリーの植え込みに立ち会いました。
何時もの定番の木・・・
株立ちなので数本の幹が一個の根から出ております。このため急成長できない特性があり市街地にはふさわしい木です。もともと落葉樹の多くは針葉樹と違い主木の幹を根元からバッサリ切り落としてもその根元から再び幹を数本のばして成長しようと頑張ります。針葉樹は主幹を切り落とすとその時点でその木は枯れます。落葉樹のほうが進化した木と言われる所以でしょうか。
無彩色な家に緑と花。この雰囲気がとても好き。
昨日はお祝い事が急に舞い込み、平日なのに久しぶりに仕事を終えてから自宅に帰りました。その時に自宅のシンボルツリーのケヤキをみると・・・ほんと今年はケヤキの葉っぱが元気でした。
2015年6月12日 (金) 事務所内外、ご近所 寺泊から | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント