« 今日から仕事開始! スラブ下の温湿度 | トップページ | 通風と周囲の環境 「て・こあ」で実測 »

2013年8月18日 (日)

「て・こあ」でのある一日 ⑬ マムシ

7777

いきなりですが・・・

「マムシ」です。

「て・こあ」の裏山にいました。来客用の器として竹を切ろうと思って山に入るとそこにいました。

888

体長は50~60cmだったので、てっきり子供かなと思ってご近所さんに話すと、マムシは小型蛇でこのくらいが一般的な大きさと言うことです。生きたマムシは始めて見ましたが、あの独特の模様で直ぐにわかりました。

Dsc00727切った竹で作った器・・・1回だけの潔さで使うつもりです。


Dsc00723

そこに裏山から取ったミョウガなどを添えて、夏の山の幸を頂きます。


Dsc00722

結構立派なミョウガが取れます。


Dsc00724

ミョウガの葉っぱは笹に似てますが、とても柔らかい葉です。


Dsc00720

どこにミョウガがあるかわかりますか?

Dsc00718_2


立秋は過ぎたけれど、夏真っ盛りの「て・こあ」です。

|

« 今日から仕事開始! スラブ下の温湿度 | トップページ | 通風と周囲の環境 「て・こあ」で実測 »

築100年の「て・こあ」」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。