« 解体工事とアスファルトフェルト | トップページ | なぜ超高断熱住宅が新潟には必要か? »

2013年6月19日 (水)

記事数1315件 閲覧数が93万回

009


このブログを始めて早5年になります。その間記事数1315件・・・。よく書きました。そして拙い文章にお付き合い頂きました皆様にお礼申し上げます。ありがとう・・・。ホント、誤字脱字で申し訳ありません。何か早く伝えたい一心で、直ぐにアップロードしてしまうことが原因です。

そして・・・

閲覧数が942298回(6月20日朝9時10分)ともう直ぐ100万回になります。ツイッターやフェイスブックはほぼ行っていないので、その中でのこの回数はなかなかだと思います。 そして凄い事だと思うのは、ブログ主が人間的にまだまだ未完成であるにも拘わらず、所謂「炎上」がなかった事でしょう。結構辛口記事もあり、そのなかでの炎上無しは、このブログが単にそこまで至らないことだったのでしょうか(汗)。

100万回記念で見事「1,000,00」回ドンぴしゃの人には何か記念品をお送りしたいと思います。その瞬間のデジカメ、スマホ写真やプリントスクリーンの画像をお送り頂ければありがたいです。なくても閲覧していた時間の申告でもOKです。

最近は一日多いときで1200回/日、少ないときで650回/日なので平均の850回/日で割ると、67日目の8月のお盆から後半あたりで100万回でしょう。ではその時を楽しみにしております。

|

« 解体工事とアスファルトフェルト | トップページ | なぜ超高断熱住宅が新潟には必要か? »

事務所内外、ご近所 寺泊から」カテゴリの記事

コメント

初めてのコメントで質問ですが

読者側がこのブログの何番目の閲覧者かわかるカウンター表示はあるのでしょうか?

見当たらないような・・・・

投稿: 2012年8月頃からの読者 | 2013年6月19日 (水) 16時55分

2012年8月頃からの読者様

継続してこのブログに立ち寄って頂き、ありがとうございます。

>読者側がこのブログの何番目の閲覧者かわかるカウンター表示はあるのでしょうか?

すみません。まず閲覧数=アクセス数と考えてあります。とするとアクセスカウンターが右上にの緑茶色の表示でありますので、こちらで確認できると思っております。但し、
携帯、スマホの場合はPC表示に変えないとアクセスカウンターが表示されないようです。


またniftyのヘルプによると、
「再読み込みしてもアクセスカウンターに反映されていないのは、システム負荷を避けるため、直ぐには反映されないようになっています。数分後にもう一度再読込するとしっかりカウンターに反映されます。」
とのことです。

的外れな返答だったらすみません。

投稿: オーブルデザインの浅間 | 2013年6月20日 (木) 08時01分

すみませんカレンダーの上ですね、分かりました。
楽しみが増えました。

投稿: 2012年8月頃からの読者 | 2013年6月20日 (木) 09時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« 解体工事とアスファルトフェルト | トップページ | なぜ超高断熱住宅が新潟には必要か? »