毎年恒例のマダニ
モモの毛もちょっと(^_^;)・・・。あまり感じ良くないのでクリックして写真をアップにしないように。
何かモモに黒いゴミか?
こすっても落ちないし、かさぶたができたのかな~と思っていたら・・・
おおー久しぶりのマダニの突き刺さり・・・
完全に頭を皮膚に突っ込んでいるマダニ・・・
まだ血を吸っていない感じなので退色は緑グレー。
見事に頭が突き刺さる。クリックして写真をアップにしないように。
これで体長2~3mm程度・・・。
毎年の事ながら、自宅の周り、そして昨日タケノコ掘りを手伝った「テ・コア」の周辺には、普通にマダニがいます(^_^;)。
狸、狐、ハクビシン、そして野良猫など小動物が生息している地域なら必ずマダニもいます。特にこの時期第1回目の寄生時期で、あちこちの茂みで宿主が来るのをじっとまっています。大体この時期に家族内では一度以上吸い付かれる事になります。
最近はマダニから新しいウイルスが発見され、近年国内で死亡者も11人を超えているので、多少は心配ですが、心配してもこのマダニは生活圏内おり、それが動物もいる自然環境だと思うと気を付けて同居していくしかありません。
ひっくり返して撮影。こんな虫が突き刺さっていると思うと流石にグロ・・・。クリックして写真をアップにしないように。
無水アルコールでマダニを酔っ払わせ(笑)、とげ抜きでダニの口先端をつまみゆっくり引き抜きます。抜けました・・・。足が一本なくなっていますし、口も取れたか定かではありませんが、今朝腫れていないので問題なかったと思います。
| 固定リンク
「事務所内外、ご近所 寺泊から」カテゴリの記事
- 秋の気配・・・(2016.09.01)
- 泉田知事 知事選撤退(2016.08.30)
- 再熱除湿が凄い・・・(2016.08.09)
- ホームページ引越します。(2016.08.18)
- 西大崎の家 完成間近 2(2016.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント