夏はパイナップルでしょう!
6年くらい前に食べたパイナップルの頭を事務所の鉢に植え付けてほっといたらかわいがっていたら・・・
ようやく今年実をつけました。
そして7日前から急に黄色みがかり、よい香りが漂い始めます。今だ!ということで一昨日前に切り取り
食すことになりました。
うまい!
市販品の半分くらいの大きさで小さかったけれど、完熟特有の甘みが、特別パイナップルが好きでない人でも「おいしい」と言わせるこの味。
最近は完熟パイナップルも売られておりますので、その味は皆様ご存じの通りです。私の子供の頃は完熟はなく、食べると口の中がしんしんするような味でしたが、流通がよくなった現在は完熟も食すことができるようになったのでしょう。
新潟の冬の寒さでは室内で育てていても枯れることが多いパイナップル・・・。事務所も冬は24時間暖房なのでパイナップルには優しい環境だったのでしょう。ありがとう。おいしかったよ。
| 固定リンク
「事務所内外、ご近所 寺泊から」カテゴリの記事
- 秋の気配・・・(2016.09.01)
- 泉田知事 知事選撤退(2016.08.30)
- 再熱除湿が凄い・・・(2016.08.09)
- ホームページ引越します。(2016.08.18)
- 西大崎の家 完成間近 2(2016.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね!
色もきれい、こちらにも甘い香りが漂ってきそうです。
6年ですか。これからは毎年実ってくれるでしょうか。
初めまして。熊本県、OMの住まい手です。
投稿: ht | 2012年8月10日 (金) 10時05分
ht様
コメントありがとうございます。
香りがとても南国なのです。
>6年ですか。これからは毎年実ってくれるでしょうか。
残念ですが収穫後倒してしまいました。もう限界までがんばったような茎でしたので・・・。
また新たにパイナップルを買って育てようかなと思っておりますが、次も6年後なら私は54才・・・。それって・・・あまり想像したくない・・・そんな年頃になります(笑)。
投稿: | 2012年8月11日 (土) 16時48分