« 新潟 天然素材で超高断熱 今日完成お引き渡し | トップページ | 月岡温泉・・・初参加です。 »

2012年2月26日 (日)

新潟県内で最高のQ値の家※ 西裏館の家 完成見学会 3月20日 21日

※・・・国で認定されたQ値。各企業が独自で算定した未公認のQ値は除く(2012.1月時点)。
もしこのQ値を超える数値で国に認定された家(新潟県内限定)をご存じの方はご一報ください。お礼として当事務所で扱っているキャリバーⅢ(温湿度計)をさしあげます。

Dsc05548基礎が高いのに高く見えないSSプランの「西裏館の家」


Q値 0.83w/m2k 超高断熱 
C値 0.1cm2/m2 中間時測定 超高気密
μ値 0.026 日射遮蔽係数 認定
耐震等級 3等級+α 最高値認定 αは制震テープ仕様
積雪 2m 三条市の正規の設計積雪量
その他 長期優良住宅認定、床下暖房 木の外壁

名実ともに最高の性能をもつ「西裏館の家」の完成見学会の日時が決定しました。

3月20日(火)春分の日 9時30分~18時
3月21日(水)平日    10時~15時

駐車場の都合により完全予約制とさせて頂きます。
久しぶりに折り込みチラシを配布する予定です。
 

Dsc05062

Q値0.83w/m2kと超高断熱ですが窓は大きいのです。でも・・・
日射遮蔽係数は0.026と大変優れております。これは各開口部に庇がしっかりあるからですね。それでも簾を考慮しておりませんので、簾を考慮すると0.01以下になりそうですが、簾は当方で用意しないので評価はしません。

壁 0.11w/m2K フェノバ120mm+高性能GW105mm
天井 0.08w/m2K フェノバ240mm
床(基礎外周) 0.21w/mK フェノバ120mm
床(中央) 0.076w/m2k 
開口部 1.49~1.23w/m2K 樹脂サッシトリプルLow-Eガス入り 
換気 第一種全熱交換換気 66~72%(顕熱)
空調 高性能エアコン 床下暖房と循環システム

Dsc05544


更に和室は20年ぶりで無垢の杉板 竿ぶち天井(吹き寄せ)

今は現場が雑踏としておりますので、後日写真をとHPの紹介ページをアップします。

Dsc04673こちらは建物の裏側に相当する西側外観


軒の出は耐雪2mで1mも出ております。それでも外壁が厚さ30cm(柱外で170mm)もあるので見た目80cmの軒の出になります。

|

« 新潟 天然素材で超高断熱 今日完成お引き渡し | トップページ | 月岡温泉・・・初参加です。 »

家の設計 住宅設計」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。