超高断熱と自然・天然素材床下暖房の 五月町の家②
写真のとおりこのキッチンはオープン型なので、いつもキッチン上に物が出ていると気になります。そこで使ったらすぐ片付ける・・・ここまでは普通に皆さん考えます。
しかしいざ現実に片付けようとすると、水っぽい鍋やフライパン、特にやかんなどキッチンに入れてしまうと、今のキッチンは密閉度が高く乾きません。へたをすると中でカビが繁殖する高湿気になるかもしれません。だからある程度乾くまでカウンター上に出しっぱなしなのです。しかしこのキッチンは穴が開いており、中に半がわきの物を入れても湿気がこもることはありません。実用性を考えたデザインなのですね。ゆっくり「自動」で閉まる引き出しではありませんが、普段使いには必要かつ十分の機能を持つキッチンです。7年前からこのような密閉されないキッチンをご提案しております(こちらで過去の家のキッチンをご紹介しております)。
幅2.2mで奥行き90cmの不思議な形のキッチンですが、つま先入れ場、対面式の流し、埋め込まれたテーブル用コンセントとLAN端子・・・普通のキッチンではこんな形状、機能、ありませんね。
更にスーパーのレジ袋を引っかけて分別ゴミ入れにするためのデザイン、まな板が置いたまま乾かす収納、ふきん掛けなどシステムキッチンには見られない工夫がある、オリジナルキッチンです。
そして素材はレジのカウンターに使われる超耐久性のメラミン樹脂。いつもさっと一拭きできれいになります。クレンザーも使える高硬度な素材。すでに30年を超える実績があり安価です。
| 固定リンク
「家の設計 住宅設計」カテゴリの記事
- ピンク色の酵母とカラリ床(2015.09.20)
- 矢代田の家 完成 3(2015.08.29)
- 矢代田の家 完成 2(2015.08.25)
- 矢代田の家 完成 1(2015.08.24)
- 超高断熱 矢代田の家 造作キッチン(2015.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント