耐雪2m耐震等級2・超高断熱の「片貝の家」・・・始まりました。
取り壊しした以前の基礎が深かったため、ほぼ土を掘る事がほとんどない地業です。これで地盤改良をしていなければ少々地耐力に不安がありますが、今回は先回の「西裏館の家」と同じ「Hi-Speed工法」で、土地の中に工作物を作らず、土地ごと締め固めようという地盤改良です。ですのでこの砂利下はきつく締め固められた地盤となってます。
これから防湿シートと敷き込み、捨てコンクリートを打ってから墨だしして鉄筋、型枠工事となります。
施工は長岡市のウエストウッズさん。しっかりした監督さんのYさんがきっちりと仕事をしていただけるので安心です。感謝、感謝!
現在4件施工中ですが、4件とも違う施工会社。それぞれ施工者、設計者、と違う立場で現場を監理します。ここが設計事務所で家を建てるよいところです。ごまかしや曖昧さがない施工と設計の分離。 そしてそれぞれよい監督さんに恵まれてなんと「ついて」いるのでしょう。ありがとうとう。
| 固定リンク
「基礎 地盤改良」カテゴリの記事
- 寺尾西の家 基礎配筋(2015.10.29)
- 超高断熱 車場の家 基礎打込み(2015.04.07)
- 超高断熱の長潟の家 基礎養生(2015.01.29)
- 建物の要・・・基礎の構造(2015.01.17)
- 基礎工事 SSプラン標準のダブル配筋(2015.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント