« 自然素材「緑の家」 SSプランの豊栄の家 | トップページ | 耐雪2mの「緑の家」 SSプランの美沢の家 »
町で見かけた風景
多分後付け太陽光発電パネルの設置だと思います。
太陽光発電パネルは表面がガラス質。
よって大変滑りやすく上の写真のように雪は滑り落ちます。
きっと住人は雪の落ちる「ドスン」という音で結構驚いたと思います。
落下場所がこのように下屋であっても、赤丸のように積雪量が1mを超えると危険です。普通の家の設計は均等積雪1mで考えてますから、固まった雪で偏った積雪は、大変重く、バランスが崩れ思わぬ事故を招きます。
設置には十分注意しましょう。
2011年1月18日 (火) 耐雪住宅、雪、寒冷地 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント