新潟 「緑の家」の先見性②
びっくりしました。この記事。これは日経ホームビルダー2009年7月号に載っていた記事です。記事で広告でないところがミソですね。
これはドマカラという商品。建材では大手の城東テクノ(株)さんが販売しはじめたもの。
内容は6年前から採用している「緑の家」の玄関土間工法のプラスチック版そのもの。
コンセプトも同じ「対シロアリ」。
とうとう大手がここが白アリの弱点と気づいたようだ。喜んでいいやら悪いやら。でも確実に建て主さんのために良いことだから拍手。
緑の家はすごいよね。こんなことをもう数年前から標準施工・・・。と手前味噌モード。他の建設会社さんは写真左の左が普通。家の中に土があるのは気分的にも嫌だしね。
下の図は「緑の家」の玄関詳細図。皆さんマネしてください(更にオーブルは進化しますから)。但しこれをまねた場合、自分で考えたということではなく、「学んだよ」という認識で願います。
緑の家はさらにメンテナンスが簡単にできるおまけ付き。これは部材売りのメーカーではできない全体の基礎計画だから・・・。やっぱり大事なのは全体の計画を把握する設計力です。
| 固定リンク
「家の設計 住宅設計」カテゴリの記事
- ピンク色の酵母とカラリ床(2015.09.20)
- 矢代田の家 完成 3(2015.08.29)
- 矢代田の家 完成 2(2015.08.25)
- 矢代田の家 完成 1(2015.08.24)
- 超高断熱 矢代田の家 造作キッチン(2015.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント